Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs543118/web-media.co.jp/public_html/mirai.web-media.co.jp/wp-content/themes/online/single-seminar.php on line 14
Warning: Attempt to read property "name" on null in /home/xs543118/web-media.co.jp/public_html/mirai.web-media.co.jp/wp-content/themes/online/single-seminar.php on line 14
Seminarセミナー情報
【「総務・経理・人事」が戦略部門に変わる!】著者 登壇!
【セミナー終了】会社の成長を率いる「バックオフィス改革」とは?
開催日時 | 2023年3月16日(木)12:00~13:00 |
---|---|
開催場所 | WEBセミナー(オンライン開催) |
講師紹介
松元 秀俊
社会保険労務士
大学卒業後、ITソリューションテクノロジーSEを経験。(HR系ソフトウェア開発を担当)
2009年4月、みらいコンサルティンググループに入社。人事労務分野におけるBPOや労働法に関する労務コンサルティングなど幅広い業務に従事。とくにHRテック(ITツール)を活用し、業務プロセスをデザインするコンサルティング支援に定評がある。
木村 友 氏
第一営業部
2017年 株式会社みずほ銀行 入行、2020年 株式会社LegalForce に入社AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」のフィールドセールス担当として入社。
現在は第一営業部 部長に就任。AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」・AI契約書管理システム「LegalForceキャビネ」のフィールドセールスセクションを率いる。
奥津 直樹 氏
Humap事業グループ マネージャー
学生時代に東日本大震災の学生義援金団体を立ち上げ、総勢200人の副代表として400万円を寄付。
自らも現地ボランティアに参加する。
新卒で大手旅行代理店法人営業を経験後、2015年中途入社。
3年目からはマネージャーを担当。
2020年6月にHRテック領域の新規事業チーム「Humap」を新設。
現在、クライアント様の従業員総活躍に向けて日々、活動中。
募集定員 | 500名(先着順)定員になり次第締め切らせていただきます。 |
---|---|
参加方法 | 参加費:無料 開催方法:WEB |
予約方法 | 下記よりお申込みください。 https://humap.asmarq.co.jp/seminar/230316/?=miraic <このセミナーに関するお問い合わせ> 株式会社アスマーク Humap事業G メールアドレス:Humap_marketing@asmarq.co.jp 電話番号:03-5468-5101 |
ここ数年、バックオフィス(間接部門)の業務改革の必要性が注目され始め、大企業だけでなく中小企業でも取り組み事例が増えてきています。
取り組みの背景として、
・紙様式によるアナログ処理からシステムを活用したデータ処理を実現できる仕組みづくり
・業務の属人化を見直すため、プロセスの可視化、分担できる体制づくり
といったお話をよく聞きます。
一方で、まだまだこのような取り組みがうまく進められてない企業も多いのではないでしょうか?
「自社では必要ない」「取り組みたいが、やり方が分からない」など、障害もさまざまだと思います。
今回のセミナーでは、業務改革に成功している会社がどのような考え方、スタンスで取り組んでいるのか、DXツールのご紹介も含めてポイントと進め方を分かりやすくお話します。
このような方におすすめ
・バックオフィスを改革したいと思っている経営者・担当者様
・改革の進め方を参考にしたい方
・顧客企業へ提案したい士業の方
・コミュニケーション向上させ、業務効率を上げたい方
プログラム
1.会社の成長をサポートする「バックオフィス改革」とは?
2.経営を変革させる法務DX ~LegalOn Technologiesが提供するLegalForce・LegalForceキャビネのプロダクト紹介~
3.業務効率をあげる組織在席&フリーアドレス管理ツール「せきなび」
■共催
株式会社アスマーク
株式会社LegalOn Technologies
みらいコンサルティンググループ
【バックオフィス改革は経営課題!トップダウンで改革を進めるべき理由とは?】
さまざまな業務がデジタル化へ変革しているなか、その必要性はバックオフィスも例外ではありません。
現場任せではなく、トップダウンでの取り組みが改革を成功させる秘訣です。
その理由や進め方などを分かりやすく解説しています。
【みらい経営者ONLINE 関連記事】
「社長のコミット」がバックオフィス改革を成功に導く!
今こそバックオフィス業務を改革し、人材不足を解消しよう!
セミナー参加フォーム
こちらのセミナーは終了いたしました。